コナラの植林・ワックスコーティングをしてみた

森のこと

(植林が遅れてしまったコナラの苗木)

雪が解けて、春の芽吹きとともに一斉にはじまる「植林」。これを我々は春造林と呼ぶ。

毎年、何十haにも及ぶ林地を植林するので、どうしても作業が追い付かず、今頃まで掛かってしまうのが例年の常。

植える順番としては、カラマツを優先し、その後広葉樹、最後にスギといった感じだ。

スギは常緑樹として最もポピュラーな樹種で、耐陰性もあり、乾燥にも強い、とても育てやすい樹種。

今回とても難儀している「コナラ」の植林。現在3.3haで約10,000本を植えている。

さすがに今となっては、苗木屋さんの畑でつくる「コナラ苗」もかなり大きくなり、葉を広げ、根も伸長真っ盛りといったところだろう。

でもでも、山への「移植」が間に合わない。

当然、この時期に畑から引っこ抜き、山へ移植となると根へのダメージもかなりあるしで、完全に出遅れてしまっている。

こういう時は休眠期を狙って「秋造林」に先延ばしするのが常でもあるが、事業執行上、そうも言ってはいられない状況があったりする。

そこで今、葉が付いたまま通常どおり植林して、苗木が土に完全に固定された状態で、両手で「パラパラっ~」と葉をむしり取る。

「おいおい、乱暴だなー」と思いきや、今まで案外、その後の生長を確認できていたりする。

若手職員たちと相談して、「ほかにいいやり方ないですか?」という話になり、「ワックスコーディング剤」の話題になった。

コチラ↓

決して安いものではなかったが、頭で考えるばかりでなく、実際に自らやってみて感じてほしいとの思いから、効果のうえでは「無駄」になっても若手達の「経験」のために投資してみた。。。

説明書どおり、5倍に希釈して、葉っぱの付いた状態でジャブジャブと。

一晩乾燥させて、山に植えてみた。

一目でわかるように、

葉付きワックス有

葉付きワックス無

葉無し

の3ケースを同じ列に約100本ずつ植えて、これから比較検証する。

「これ、意味あるんすかね~?」との若手の質問に、

「意味があるか無いかは、やった人しかわからん!」と回答した。

言われたことをただこなすだけの人ではなく、自ら行動し、トライすることの楽しさを皆に知ってもらいたいと思っている。

さてさて、どうなるかな?

あらかじめ苗木屋さんには「効果ない」と聞いているんだけどね(汗)

コメント

タイトルとURLをコピーしました