2022-04

木のこと

きのこホダ木・ナラ原木不足が深刻

いつもお世話になっている自治体さんが毎年、きのこの里事業と題して、住民にホダ木と種駒の購入代金に対して助成を行っている。 毎年このお手伝いをしているのだが、実は大きな問題点がある。 きのこのホダ木はコナラが一般的。昔、「薪炭林...
日々のこと

慌ただしい毎日を送る。充実した日々?!

朝から作業員たちとの打ち合わせにはじまり、 部下たちとのホウレンソウ。 現場管理が4件、 山主さんからの問い合わせ5件。 新人の研修ついでにと、移動時間を利用して車中でいろいろ説明して、 今日一日、本当に目ま...
森のこと

みんなで作業前の事前調査

(サクラの枯損木に発生したサルノコシカケ) 作業員同士のいざこざ…。仲裁と解決策を探る | カマド日記 (kamado-company.com) で綴った作業員同士のいざこざ。本日はそれに対応するためにと、作業員全員で次の現場...
日々のこと

いつものコースで休日を楽しんだ

(ケヤキの並木・NAMIKI店前) やや風の強い日だったが、天気も良くてそこそこ暖かい日。こんな日は久しぶりに遠出したい!最近ようやくキャンプ欲も出てきたところ。でも、ちょこちょこと用事があったりだったので、キャンプは次の機会に持ち...
木のこと

木の駅総会に出席してきた

朝からタイヤ交換を済ませ、それから五戸町に移住計画中のIさんをお招きして、お昼までリノベや薪など様々なお話をした。仲間が増えるって本当にうれしい! 午後からは、エンジンオイルを交換して、息子と市内のゲーム店へ。 NINTEND...
仲間

作業員同士のいざこざ…。仲裁と解決策を探る

季節先取りの暖かさから一変。本日は最高気温6℃で朝から雨。どんよりとした日だった。 ところで昨日、仕事終わりに立ち寄った若手2人が私のところにきた。 「やってられない!」 怒っているというよりは、呆れた感じ。 話を...
森のこと

雪解け後の搬出作業の確認

昨年の冬に間伐した現場の状況確認に行ってきた。 ここは、とある公共事業の物件で、間伐によって出材された丸太は、「入札」により、各業者によって落札されている。 丸太の入札制度については、過去ブログを。公売丸太をWeb入札してみた...
森のこと

今日もお問い合わせに応え、神様にご挨拶してきた

季節はずれの暖かさから、本日はいつもの春らしい気温(15℃)だった。 午後からは雨もちらついた。タラの芽も間近 急な用立て 本日の森林調査は、山主Tさんの所有林。 このTさん。詳しいことまでは聞かなかったが、重い病...
森のこと

共有林の皆さまと森づくりの共有

ここ数日、季節を先取りしたかのような暖かさで、日中は最高で25℃まで上がった。 突然の暖かさに植物も驚いたようで、ハンノキやクルミ、ヤナギなどがいち早く芽吹いていた。 八戸では桜も開花したとか。 そんな陽気のなか、27名...
日々のこと

集落の皆様と作業の打ち合わせ

先週土曜日は、集落の普請。 朝8時半開始。 30世帯30人総出で、冬季間中の道路や水路に溜まった落葉の片付けや泥上げをした。 この日は朝6時からゴミ0運動で、そちらには妻に参加してもらった。 わさび...
タイトルとURLをコピーしました