高齢スギ林の皆伐~樹種転換を考える

森のこと

現在、約5haのスギの間伐作業を行っている。

そこに隣接した高齢のスギ林。間伐林と同じ所有者なんだが、写真のとおり、リンゴ畑に接しており、ブドウの葉が落ちるわ、日陰にもなって困っているとのことだった。

高齢スギは今まで一度も手入れを行ってこず、形質も良くないし、虫害の恐れも懸念された。そこで所有者に確認を取って、樹種転換を行うことに。

朝一番、作業員に言われる。

「4m材7本は取れよ~」

樹高が30mはあると思っていたが、どうやらそれ以上だったんだろう。

早速現場に行って確認してきた。

一番太いもので、根元径が1m。

年輪を数えるとちょうど80年生。

驚くことに、元玉(1番玉)からトビグサレが入っており、節が強く形質も良くない。

形質が良くないとは、まん丸な丸太ではなく、年輪の幅もまちまち。一様な年輪幅ならまだいいんだけど、このくらいの状態ならかなり厳しいと言わざるを得ない。

ということで、太いものはほとんど全量パルプ材になりそうだ。

有効に使ってくれる人がいたらいいんだが、現場の進捗や丸太を移動・保管しておく手間、経費等を考えると、いつまでもくよくよ悩んではいられない。

そんな林業をやっているから、いつまで経っても薄利多売な商売になるんだ!

と、ご指摘を頂きそうなところだが、こちらの実情も少しはわかってもらいたい(という言い訳)。

リンゴ畑との際にあったスギ伐倒木を確認したら、ビックリ仰天!!完全に腐っていた。

いやあ、今伐ってホントに良かった!

樹種転換は、今回頼まれた仕事ではないんだが、このまま見過ごして放っておいたら、何れリンゴ畑側に折れて倒れていただろう。

森林の状態を見極め、所有者とその周りの状況も鑑みなければならない。

林業に携わる者は、あらゆる角度から判断をしなければならないのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました